2006年10月14日

予想ガイ2

こんばんは。

職人さんたちの休憩中に現場内にはいっての写真を紹介。

予想ガイ2

浴室跡地。洗い場のタイルがわかりますね。

予想ガイ2

トイレ跡地。

予想ガイ2

玄関跡地。

予想ガイ2

台所からリビングがあったところです。この建物は外周と南北のラインにしか基礎がはいっていませんでした。今の建築では部屋ごとに区切られて基礎がはいっているのが当たり前です。

予想ガイ2

基礎を解体したコンクリートのガラです。35年前にI様邸を建築した業者さんはこれを床下に放置しっぱなしだったんです。

予想ガイ2

手前から奥に基礎が入っていました。解体屋さん曰く、ここは基礎がもろかったとのこと。確かにフーチングが入っていない様子です。

予想ガイ2

夕方に足場、養生シートを撤去しました。なんと向こう側は中学校だったんです。

予想ガイ2

これは娘さん宅と接合された部分を復旧した箇所です。

予想ガイ2

これは現場ではありません。今、弊社ショールーム予想ガイ2の目の前で道路工事をしています。道路を1㍍くらい掘った箇所です。最近、雨は降っていないのに水浸しです。「ちょっとほっただけで水がでてきてしまう土地=かなり地盤が悪い土地」です。

地名は池辺町・・・。やっぱりという感じです。この前もつづりましたが、地名に「水」が関連した文字が使用しているところは要注意。

私はあまりショールームにはいませんが、いるときは確かにダンプカーが通るたびに揺れる気が・・・。今朝の地震でもショールーム内のツイタテが倒れていました。

話を現場に戻します。解体工事は月曜日に終了予定。予期せぬ出来事がありましたが、解体屋さんが段取りをうまく組んでくれて予想外に早く進みました。

その後、地縄張りを行い、地鎮祭、地盤改良工事と進んでいきます。





Posted by o-y-t at 19:29│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。