2006年10月15日

「萌樹」

今日は日曜日のため、現場はお休み。

なので、今日はI様邸の仕様を簡単にお伝えしようと思います。

「萌樹」

完成イメージ。これは弊社で取り扱っているパッケージ住宅「萌樹」
パッケージといっても、基本的な仕様が決まっているだけで間取りなどはほぼ注文住宅と同じです。

工法は「木造在来軸組み工法」に耐震性を考慮して外壁下地はダイライトを使用しています。

基礎は地盤改良をしたうえで鉄筋コンクリートベタ基礎を採用。
よく、「うちはベタ基礎だから大丈夫」というようなことを耳にします。が、大丈夫なのはあくまでも地盤が良好、もしくは地盤改良を行ったという前提ですのでご注意ください。

断熱は「外断熱(フレックスパネル)」+「内断熱(セルロースファイバー)」のダブル断熱工法。ここがこの「萌樹」最大のアピールポイントです。詳しい内容はこちら

熱源は火を使わない「オール電化住宅」
環境面、安全面、経済面から考えると時代に即しているといえますね。

キッチンは対面式のトーヨーキッチン。このキッチンはI様のこだわりで値段ははりますが、とてもステキなキッチンです。
「萌樹」

浴室はINAXのシステムバス「ルキナ」を採用。浴室換気暖房乾燥機も装備です。これは特に冬場には重宝します。

その他、こだわりの部分として玄関上に大きな吹き抜け。そこに大型のステンドグラスをはめ込み明かりを取り入れます。玄関からホール、廊下の床にかけてテラコッタタイルで統一します。玄関を開けたときの空間の広がりはこの建物の楽しみな部分のひとつです。

居室の床は無垢の28㍉パインフローリング、壁には漆喰、天井は梁表しに無垢のパイン材のパネル仕上げと自然素材に囲まれた仕上げになります。

今回はざざーっとご説明しましたが、詳細は現場の進行とともにお伝えできればと思います。



Posted by o-y-t at 10:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。