2006年11月02日
自然素材
おはようございます。
工事はまたまた養生期間のため、「ダブル断熱&自然素材の家」で使用する自然素材について少しご紹介させて頂きます。
これは、オーパス横浜都筑店標準仕様のフローリング。フィンランド産のパイン材を使用しています。なんと厚さは28㍉もあります。

こちらも同じくパイン材ですが、更に厚く38㍉です。こちらはオプションになります。

厚ければいいってものではないですが、ムク材のデメリットである反りや割れは一般的なムク材のフローリングよりか断然、防ぐことが出来ます。断熱効果、防音効果も高くなります。
これは内装ドアの断面です。これもパイン材を使用しています。

これは天井材です。これまたパイン材です。厚さは12㍉あります。

これは内壁塗り壁材のカラーサンプルです。内壁には今流行りの「珪藻土」に漆喰を混入させた塗り壁です。100%自然素材です。

床、壁、天井と室内仕上に自然素材をふんだんに使用し、家にいながら森林浴をしているような空間を実現します。
次回はオーパス横浜都筑店のもうひとつのこだわりである「ダブル断熱」についてお伝えしようと思います。
工事はまたまた養生期間のため、「ダブル断熱&自然素材の家」で使用する自然素材について少しご紹介させて頂きます。
これは、オーパス横浜都筑店標準仕様のフローリング。フィンランド産のパイン材を使用しています。なんと厚さは28㍉もあります。

こちらも同じくパイン材ですが、更に厚く38㍉です。こちらはオプションになります。

厚ければいいってものではないですが、ムク材のデメリットである反りや割れは一般的なムク材のフローリングよりか断然、防ぐことが出来ます。断熱効果、防音効果も高くなります。
これは内装ドアの断面です。これもパイン材を使用しています。

これは天井材です。これまたパイン材です。厚さは12㍉あります。

これは内壁塗り壁材のカラーサンプルです。内壁には今流行りの「珪藻土」に漆喰を混入させた塗り壁です。100%自然素材です。

床、壁、天井と室内仕上に自然素材をふんだんに使用し、家にいながら森林浴をしているような空間を実現します。
次回はオーパス横浜都筑店のもうひとつのこだわりである「ダブル断熱」についてお伝えしようと思います。
Posted by o-y-t at 10:39│Comments(2)
この記事へのコメント
無垢のフローリングはよく汚れやすいと聞きますが、
そのへんは問題ないのでしょうか?
そのへんは問題ないのでしょうか?
Posted by BEE at 2006年11月02日 21:30
BEEさん
コメント、ありがとうございます。
表面に自然塗料を塗ります。その塗膜によって表面を保護します。
コーヒーなどの色のついた液体がこぼれたとしてもサッとふき取れば大丈夫ですよ。
コメント、ありがとうございます。
表面に自然塗料を塗ります。その塗膜によって表面を保護します。
コーヒーなどの色のついた液体がこぼれたとしてもサッとふき取れば大丈夫ですよ。
Posted by o-y-t at 2006年11月03日 08:20