2008年08月25日
祝!!上棟
横浜市内で自然素材住宅をご検討中の方へ
だいぶ、久しぶりの更新になってしまいました…。
オーパス横浜都筑店が建てる、
自然素材&ダブル断熱(セルロースファイバー+外張り断熱)の家、
神奈川区2世帯住宅新築工事は
先週の土曜日に上棟を迎えました。
K様おめでとうございます。

上棟前には基礎に土台を据え付ける「土台伏せ」という工程がはいります。基礎に棒がたくさん出ているのが見えますが、これがアンカーボルト、ホールダウン金物といった構造材と基礎を緊結させるための重要な役割があります。

暗くて見づらいですが、土台が据え付けられた状態です。

これは土台の上に「構造用合板」を張ったあとです。オーパス横浜都筑店では「剛床工法」が標準仕様で、この構造用合板の厚みはなんと24ミリもの厚さがあります。

いよいよ、上棟。重機で材木を吊り上げて組み立てていきます。

上棟酒です。
途中の写真が抜けてしまっていますが、この日で建物のおおよその形が分かるようになります。
11月の完成予定です。
工事中も随時、見学は受け付けております(日曜日限定)
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは
オーパス横浜都筑店
だいぶ、久しぶりの更新になってしまいました…。
オーパス横浜都筑店が建てる、
自然素材&ダブル断熱(セルロースファイバー+外張り断熱)の家、
神奈川区2世帯住宅新築工事は
先週の土曜日に上棟を迎えました。
K様おめでとうございます。

上棟前には基礎に土台を据え付ける「土台伏せ」という工程がはいります。基礎に棒がたくさん出ているのが見えますが、これがアンカーボルト、ホールダウン金物といった構造材と基礎を緊結させるための重要な役割があります。

暗くて見づらいですが、土台が据え付けられた状態です。

これは土台の上に「構造用合板」を張ったあとです。オーパス横浜都筑店では「剛床工法」が標準仕様で、この構造用合板の厚みはなんと24ミリもの厚さがあります。
いよいよ、上棟。重機で材木を吊り上げて組み立てていきます。
上棟酒です。
途中の写真が抜けてしまっていますが、この日で建物のおおよその形が分かるようになります。
11月の完成予定です。
工事中も随時、見学は受け付けております(日曜日限定)
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは
オーパス横浜都筑店
Posted by o-y-t at 19:51│Comments(0)